TOLIC(東北ライフサイエンス・インストルメンツ・クラスター)

menu

岩手医科大学✕ 岩手大学✕ T O L I C 第1回岩手医工・産学連携フォーラム

開催概要
開催日 2025年9月10日(水)14:00〜17:30
会 場 ヘルステック・イノベーション・ハブ(HIH)
岩手県盛岡市北飯岡2-4-23
共 催 岩手医科大学 / 岩手大学 / TOLIC / (株)イーハトーブ・スクエア
内 容 添付プログラムをご覧願います。
発表内容

「岩手医科大学における研究基盤体制の新たな構築: 医療機器・創薬エコシステム構想」
   岩手医科大学 学長 小笠原邦昭 
「地域協創イノベーション・エコシステム( 岩手モデル) の実現に向けた取り組み」
   岩手大学 理事( 研究・地域連携担当) ・副学長 水野 雅裕
「ヘルステックデバイスの産業集積拠点化による地方創生の取り組み」
   T O L I C 代表幹事 片野 圭二
「リハビリテーション医学医療が求める医療デバイスや医工学~ 摂食嚥下障害に関する例~ 」
   岩手医科大学医学部リハビリテーション医学講座 教授 西村 行秀
「岩手医科大学の生命科学研究の支援について」
   岩手医科大学医歯薬総合研究所 客員教授 吉岡 芳親
   岩手医科大学医歯薬総合研究所生命科学研究技術支援センター 技師長 花坂 智人
「S P E R C 次世代型健康医療システム研究グループの研究シーズ紹介 ~ 電界撹拌技術: 医学・生命科学分野における応用可能性~ 」
  岩手大学理工学部附属ソフトパス理工学総合研究センター 
  次世代型健康医療システム研究グループ/ 理工学部グループ長/ 教授 佐々木 誠
  次世代型健康医療システム研究グループ/ 准教授 中村 竜太
「在宅フットケアを支えるA I : スマートデバイスと医療画像で実現する次世代診療支援〜糖尿病足病変検出アルゴリズムの基礎研究と臨床応用への展望〜」
   岩手大学理工学部理工学科知能情報コース 准教授 鄒 敏
「マイクロアクチュエータを用いた精密流体制御技術によるヘルステックデバイスの事業と製品紹介」
   株式会社アイカムス・ラボ 代表取締役社長 小川 裕二
「ディープ・テックイノベーション: ラストワンマイル時代の診断支援」
  セルスペクト株式会社 代表取締役兼C E O 岩渕 拓也

◆趣 旨◆
岩手県の医療課題解決と医療関連機器産業の発展、およびこの分野における人材育成と定着を目的として、岩手医科大学、岩手大学をはじめとする岩手県内の研究機関とライフサイエンス産業集積拠点を目指す産学官金の事業化連携体T O L I C とが連携することで、医薬品・医療機器の「研究開発~ 製品開発~ 社会実装」までの地域エコシステムの実現を目指す。

 

岩手医科大学✕ 岩手大学✕ T O L I C 第1 回 岩手医工・産学連携フォーラム(PDF)