事業概要
東北地域の先端工学技術と、医学的インテリジェンスを融合させることで、ユニークなライフサイエンス機器の迅速な創出を可能にし得る、萌芽事業集積拠点の形成を目指す
TOLICとは
TOLIC(東北ライフサイエンス・インストルメンツ・クラスター)は、岩手県盛岡市を拠点に地域産業と先端技術を融合させ、地方から世界に向けた革新を生み出す組織です。TOLICは、地域産業が下請け依存から脱却し、自律的な経済発展を実現するために設立されました。私たちの使命は、ライフサイエンスやヘルスティック分野を中心に、技術開発から製品化、さらには量産に至るまでを一貫して支援し、東北地方の技術力を世界に発信することです。
沿革
2014年 8月 | TOLIC設立 企業3社、関係機関3団体(計6社・団体) |
---|---|
2015年11月 | MEDICA出展による海外展開開始 |
2016年 4月 | ものづくり中小企業・小規模事業者連携支援事業採択 |
2016年12月 | 第1回TOLICカンファレンス開催 |
2019年 3月 | 地方創生拠点整備交付金採択 |
2019年 3月 | 地方創生交付金(地域未来枠)採択 |
2019年11月 | MEDICA高校生派遣開始 |
2020年 4月 | ヘルステック・イノベーション・ハブ(HIH)開所 |
2022年 3月 | 東北ニュービジネス大賞受賞 |
2022年 4月 | 一関工業高等専門学校包括連携協定締結 |
2023年 5月 | イノベーションネットアワード経済産業大臣賞受賞 |
2024年 3月 | 岩手県立盛岡第一高等学校連携協定締結 |
2024年 5月 | TOLIC2‘ndステージとして、「Tohokuライフサイエンス・インパクトファンド」とメンター会社「㈱T-Mentors」を設立 |
2024年11月 | プラチナ大賞優秀賞「医工連携促進賞」受賞 |
組織概要
団体名 | TOLIC(東北ライフサイエンス・インストルメンツ・クラスター) |
---|---|
代表 | 会長 小山 康文 代表幹事 片野 圭二 |
所在地 | 岩手県盛岡市北飯岡二丁目4番23号 ヘルステック・イノベーション・ハブ (HIH) |
現在会員数 | 法人会員70機関 個人会員40機関 合計110機関 |
会則
法人会員企業
事業法人
㈱アイカムス・ラボ
セルスペクト㈱
メタロジェニクス㈱
㈲イグノス
㈱TOLIMS
㈱ピーアンドエーテクノロジーズ
ナノソフト
㈱中原光電子研究所
アイエスエス㈱
㈲ホロニック・システムズ
㈱イーアールアイ
㈱IDEAL
㈱わしの尾
㈱松沢漆工房
㈱東光舎
㈱アイ・モーションテクノロジー
㈱北上エレメック
セカンドデザイン
㈱iXflow
㈱アイプランツ・システムズ
㈱クオントディテクト
㈱ジェ・スク
フィンガルリンク㈱
manordaいわて㈱
㈱ロバの耳
東北バイオエンジニアリング㈱
㈱東北医工
㈱The IT Lab
㈱ぴーぷる
㈱KOEDA
Bio Medical Science (韓国)
Grand Marquis (台湾)
㈱フィジオスバイオテック
エースバイオアナリシス㈱
㈱TBA
瀧治療院
㈱デジタル・アセット
関東化学㈱
㈱エルズグランドケアアカデミー
ネオサイエンス㈱
㈱航和
㈱UTヘルステック
㈱薬王堂ホールディングス
連携法人
㈱フロムいわて
㈱グローカル
㈱イーハトーブ・スクエア
ミライドアTohoku㈱
岩手銀行
いわぎん事業創造キャピタル㈱
いわぎん未来投資(株)
北日本銀行
東北銀行
東京海上日動火災保険㈱ 盛岡支店
安特許商標事務所
一般社団法人RINK
SBIM
しゃべラボ
開運橋総合法律事務所
㈱あゆみ時報
一関工業高等専門学校
盛岡第一高等学校
東北ニュービジネス協議会
アルプスアルパイン㈱
ニプロ㈱
丸紅㈱
ShibuLA Ventures, Inc.
Next IWATE
第一生命保険㈱
㈱アイビーシー岩手放送
㈱T-Mentors