第4回ヘルステック・デバイス・フォーラム
開催概要
* 日時:2024年8月9日(金)13:30~17:00、8月10日(土)9:30~15:30
* 会場:ヘルステック・イノベーション・ハブ(HIH)(盛岡市北飯岡2-4-23)
* 主催:ヘルステック・デバイス・フォーラム実行委員会
* 後援:盛岡市
主な内容
特別講演
* 演題:「生誕1000日見守りプロジェクト」
* 講師:大阪大学大学院医学系研究科 教授 遠藤誠之
* 概要:孤立した子育て(孤育て)が社会課題となる中、子育て支援の新たな手法開発や、Society5.0に向けた研究の紹介。
全国6拠点 医工連携イノベーション推進事業紹介(AMED)
* 福岡、岡山、大阪、山梨、福島、岩手の各地域拠点による医療機器開発・産業支援の取り組みを紹介。
岩手関連発表
* TOLIC(東北ライフサイエンス・インストルメンツ・クラスター)
* 10周年を迎え、これまでの活動と今後の構想を紹介。
* セルスペクト株式会社
* 「人食いバクテリア」劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)の最新動向と対策、迅速検査体制の構築について解説。
TOLIC人材育成事業「HR Iwate」発表
* 盛岡一高・一関高専の生徒による地域課題解決や技術開発プロジェクトの発表。
海外招聘講演
* 米国・ドイツの専門家が医療機器市場や自動化システムの最新動向を紹介。
高専・大学生による研究発表(ショートプレゼン・ポスターセッション)
* 主なテーマ例
* MCI(軽度認知障害)の早期発見
* ロボットによる医薬品調製の自動化
* COVID-19検出技術
* 希少がん評価用腫瘍チップ
* 歯周病と早産リスク
* AIによるマクロファージ識別
* 臓器保存技術
* 嚥下リハビリのための画像解析
* 男性ホルモン関連遺伝子解析
* 超音波を用いた低侵襲細胞採取デバイス
参加方法・費用
* 申込締切:8月1日(木)
* 申込方法:Googleフォーム
* 参加費:フォーラム・デバイス展は無料、懇親会4,000円(学生無料)、昼食600円(学生無料)
総括
本フォーラムは、医療・ヘルステック分野の最新技術や研究成果、地域産業との連携、次世代人材育成に関する幅広い発表・交流の場です。盛岡を中心に、全国・海外の先端事例も紹介され、医療イノベーション推進と地域活性化を目指しています。